城ヶ原オートキャンプ場 その③まとめ
その①初日インプレ
その②設備、環境など
の続きです。

1日目の夜はBBQ、2日目の夜はスキレットでお鍋です。
こちらのサイトは由布市にあるので、できれば由布岳のトレッキングなどに行きたかったのですが、
一同体調が今ひとつだったので、今回は登山はパスして、
観光は、湯布院の街中に行ったり、撤収後にアフリカンサファリに行ったりしました。
来年この辺に来たら、由布岳にトライしようと思います。
では、サイトレビューのまとめ。
【城ヶ原オートキャンプ場 残念なところ】
・高規格サイトなためか、消灯時間(10時半すぎ)までは場内が明るすぎる!
・お値段が高い割には、ゴミの引き取りをしてくれない。
・薪が高い(700円)。
・温泉の利用可能時間帯が、ちょっと短い。(17時~22時)
せめて朝も使えるようにしてほしい。
【城ヶ原オートキャンプ場 いいところ】
・角材がタダで取り放題なので、煮炊き用の火力に困らない。
・近場にスーパー、コンビニ、ホームセンターなどがある便利なロケーション、
かつ、ちゃんと都会の喧騒から離れた自然の中にサイトがある。
・子供を遊ばせられる広場&遊具があるのはいいですね。
夏場は川プールもあるので、なおよいでしょう。
・近くを走っている久大本線の踏切の音が、ちょっとノスタルジックというか。
人によってはやかましいと感じるのかもしれませんが(笑
・温泉は事前に期待していたよりも、泉質がよかったです。
なんか最近、すっかりフリーサイトに慣れていたためか、
久しぶりの高規格キャンプ場ということで、値段を含め
色んなところに違和感だったり窮屈感を感じてしまいました。
こりゃあ、薪ストーブとか導入しないとダメかな・・・?
その②設備、環境など
の続きです。

1日目の夜はBBQ、2日目の夜はスキレットでお鍋です。
こちらのサイトは由布市にあるので、できれば由布岳のトレッキングなどに行きたかったのですが、
一同体調が今ひとつだったので、今回は登山はパスして、
観光は、湯布院の街中に行ったり、撤収後にアフリカンサファリに行ったりしました。
来年この辺に来たら、由布岳にトライしようと思います。
では、サイトレビューのまとめ。
【城ヶ原オートキャンプ場 残念なところ】
・高規格サイトなためか、消灯時間(10時半すぎ)までは場内が明るすぎる!
・お値段が高い割には、ゴミの引き取りをしてくれない。
・薪が高い(700円)。
・温泉の利用可能時間帯が、ちょっと短い。(17時~22時)
せめて朝も使えるようにしてほしい。
【城ヶ原オートキャンプ場 いいところ】
・角材がタダで取り放題なので、煮炊き用の火力に困らない。
・近場にスーパー、コンビニ、ホームセンターなどがある便利なロケーション、
かつ、ちゃんと都会の喧騒から離れた自然の中にサイトがある。
・子供を遊ばせられる広場&遊具があるのはいいですね。
夏場は川プールもあるので、なおよいでしょう。
・近くを走っている久大本線の踏切の音が、ちょっとノスタルジックというか。
人によってはやかましいと感じるのかもしれませんが(笑
・温泉は事前に期待していたよりも、泉質がよかったです。
なんか最近、すっかりフリーサイトに慣れていたためか、
久しぶりの高規格キャンプ場ということで、値段を含め
色んなところに違和感だったり窮屈感を感じてしまいました。
こりゃあ、薪ストーブとか導入しないとダメかな・・・?
この記事へのコメント
こんにちは。
月1ペースでファミキャンに行ってます粕屋郡のキタミと申します。
我が家も10~12日まで城ヶ原でキャンプしてました(^-^)
ちなみに2番サイトでコールマンを張って、綱渡りなどで遊んでました。
ヴェレーロいいですね~!うちのコールマン2ルームもそうですが3方向がキャノピーになるのはいろんなアレンジができていいですよね☆
城ヶ原は温泉や遊具や角材使い放題など気に入ってるのですが、料金が高めなので広いサイトを数組でシェアするのがベストなのかもしれませんね~。
これから寒い時期は我が家は標高が低くて温泉と電源ありのキャンプ場メインになりそうです。
月1ペースでファミキャンに行ってます粕屋郡のキタミと申します。
我が家も10~12日まで城ヶ原でキャンプしてました(^-^)
ちなみに2番サイトでコールマンを張って、綱渡りなどで遊んでました。
ヴェレーロいいですね~!うちのコールマン2ルームもそうですが3方向がキャノピーになるのはいろんなアレンジができていいですよね☆
城ヶ原は温泉や遊具や角材使い放題など気に入ってるのですが、料金が高めなので広いサイトを数組でシェアするのがベストなのかもしれませんね~。
これから寒い時期は我が家は標高が低くて温泉と電源ありのキャンプ場メインになりそうです。
キタミさん、こんにちは。
城ヶ原では1日被りだったんですね。
これからの寒い季節は、我が家もそちらと同様の条件でキャンプ場を探すことになります。
知っているところでは、今回の城ヶ原オートキャンプ場に加えて、夢たちばなビレッジ、オートキャンプ竜門(こちらはちょっと標高上がりますけど)ぐらいでしょうか。
いずれにせよ、どこかのサイトでお会いした際は、よろしくお願いします。
城ヶ原では1日被りだったんですね。
これからの寒い季節は、我が家もそちらと同様の条件でキャンプ場を探すことになります。
知っているところでは、今回の城ヶ原オートキャンプ場に加えて、夢たちばなビレッジ、オートキャンプ竜門(こちらはちょっと標高上がりますけど)ぐらいでしょうか。
いずれにせよ、どこかのサイトでお会いした際は、よろしくお願いします。
情報ありがとうございます!
竜門は気になってたのですがまだ行ったことがありません。
夢たちばなビレッジはお風呂もあるんですね!早速調べてみようと思います。
我が家が冬場によく利用してるのは、三日月の滝温泉ですが、連休しか温泉に入れなくなったり営業自体が寂しくなってきてるようです(^_^;)
近場で標高・温泉・電源をクリアしてるところはなかなかないですよね~。
こちらこそどこかでお会いした際はよろしくお願いします。
竜門は気になってたのですがまだ行ったことがありません。
夢たちばなビレッジはお風呂もあるんですね!早速調べてみようと思います。
我が家が冬場によく利用してるのは、三日月の滝温泉ですが、連休しか温泉に入れなくなったり営業自体が寂しくなってきてるようです(^_^;)
近場で標高・温泉・電源をクリアしてるところはなかなかないですよね~。
こちらこそどこかでお会いした際はよろしくお願いします。