ニーモ スターゲイズリクライナー ラグジュアリー
さて、先週末のキャンプでは新しいギアをいくつか投入しましたが、、、

何といっても、「ニーモ スターゲイズリクライナー ラグジュアリー」、
こいつの素晴らしさは半端ないです。
我が家の家計的にはかなりお高い部類の買い物でしたが、1脚目を購入後、あまりの座り心地の良さに、すぐさま2脚目ポチりましたから(笑)
良さを語るにあたり、まずはデメリットから。
デメリット 1.値段が高い。1脚 25,800円。
家族4人分揃えようと思ったら、それだけで10万オーバーです。
某雪マークの高級寝袋ほどではないですが、なかなかインパクトのある値段ですね。
↓(高級寝袋)


デメリット 2.これに座ったまま、ご飯作ったり食べたりはしづらい。
まあ、ハンモック的にユラユラ揺れますから・・・
足踏ん張れば、できなくはないですよ。
デメリット 3.耐久性が心配。杞憂かもしらんが。
座面部を前後に揺らすと、左右のポールが「大丈夫か?」というぐらいにしなるというか、プラスチック製ジョイント部の穴の中で「動く」んですよね。
店頭で「試し座り」したときも、「本当にこれ、壊れないのかな?」と思ってしまいました。
我が家ではリビングでもキャンプ椅子を使ったりするので、こいつを常用したときに一体どのぐらいの期間壊れずに使えるのか、多少心配ではあります。
デメリット 4.設置面積が意外に広い。
これは「2本のポール間で、ハンモック状の座面を支える」という構造上、やむを得ないとは思いますが、
リビングにこいつが2台あったりすると、結構邪魔です。
2台置かなきゃいいじゃん、って話でしょうけど、2台置かないと2人の子供で奪い合いになるんですよ(笑)
では、メリットというかプラスポイントを。
良い点 1.至極の座り心地。
もうとにかくこの1点。
前述のデメリットをすべて吹き飛ばすぐらいの座り心地です。
ハンモック状態で星空や焚火を眺める、他のチェアでは味わえない感覚ですね。
なおこの製品、背面が低いバージョンと、背面+座面が低いローバージョンもあるんですが、
1脚目、2脚目をそれぞれ購入前に、全バージョンを店頭で試し座りした結果、
「ああ、これはラグジュアリー版(=背面が高いバージョン)しかあり得んわ」
という結論になりました。値段差がけっこうあるんですけどね・・・。
高い座面で頭部が安定するのは、快適性において大きなアドバンテージだと思います。
(好みもあるかもしれないですが。)
・・・と手放しで褒めつつも、これが完成形では無い気もしています。
この椅子の「ラグジュアリー版」は背面が高く、リクライニングするときにその背面がいい感じに折りたたまれる?構造なのですが、
折りたたまれた分、背中の上部に当たって、ちょっとだけ気になってしまうんです。
ま、本当に「ちょっとだけ」なんで、座り心地の良さでチャラになる程度なんですけどね。
この部分が改善されれば、真の100点かと思います。今後のマイナーチェンジに期待したいです。
良い点 2.収納・設置が簡単。
良い点 3.収納がコンパクト。
この辺りは外に持ち出す際、非常に助かります。
コールマンのキャンバススリングチェアなんかは、結構縦に長いので嵩張るんですよね。
その点こいつは、あくまで「比較的」という枕詞が付きますが、コンパクトなケースに収まってくれます。
そりゃあヘリノックスのチェアほどには小さくなりませんけど、オートキャンプなら確実に積載スペース削減できます。
で、収納と設置も慣れればメチャ簡単です。
頑張れば1分以内にセットアップできるでしょう。
ポールにワイヤー通してあるので、組み立てが極めて分かりやすいですね。
この辺りの機構も、そのままコストに反映されているのでしょう。
あと、設営後に全員でキャンプ場を離れるとき(観光や風呂、買い出しなどの際)に、
盗難・いたずら防止のため一部のギア(チェア・キッチン用品・ハンマーなど)は、
車に積んで持っていくようにしてるのですが、このチェアなら簡単にバラせるので、
そういう場合にも、サクッと持って行って、戻ったらサクッと組み立てられるので良きです。
繰り返しますが、我が家では1脚目購入直後すぐに、色違いの2脚目を購入しました。
それぐらい、自信を持っておススメできるチェアです。
残念ながらナチュラムには取り扱いがないので、購入するならポイントバックのある楽天で、
5 or 0のつく日のポイントアップを狙って買うのがいいかと思います。
この商品については、割引クーポンは殆どやってないので、数百円でも値引きがあれば上々かと。
それなりに有名なチェアですし、ショップで展示されていると、
「お客さんが立ち止まって試し座り」
↓
「お、これいいじゃん!」
↓
「値段見てスルー」
ってパターンを頻繁に見かけるので、ぜひ改めて試し座りして、購入を検討してみてください。
後悔はしないと思いますよ、たぶん。

何といっても、「ニーモ スターゲイズリクライナー ラグジュアリー」、
こいつの素晴らしさは半端ないです。
我が家の家計的にはかなりお高い部類の買い物でしたが、1脚目を購入後、あまりの座り心地の良さに、すぐさま2脚目ポチりましたから(笑)
良さを語るにあたり、まずはデメリットから。
デメリット 1.値段が高い。1脚 25,800円。
家族4人分揃えようと思ったら、それだけで10万オーバーです。
某雪マークの高級寝袋ほどではないですが、なかなかインパクトのある値段ですね。
↓(高級寝袋)
デメリット 2.これに座ったまま、ご飯作ったり食べたりはしづらい。
まあ、ハンモック的にユラユラ揺れますから・・・
足踏ん張れば、できなくはないですよ。
デメリット 3.耐久性が心配。杞憂かもしらんが。
座面部を前後に揺らすと、左右のポールが「大丈夫か?」というぐらいにしなるというか、プラスチック製ジョイント部の穴の中で「動く」んですよね。
店頭で「試し座り」したときも、「本当にこれ、壊れないのかな?」と思ってしまいました。
我が家ではリビングでもキャンプ椅子を使ったりするので、こいつを常用したときに一体どのぐらいの期間壊れずに使えるのか、多少心配ではあります。
デメリット 4.設置面積が意外に広い。
これは「2本のポール間で、ハンモック状の座面を支える」という構造上、やむを得ないとは思いますが、
リビングにこいつが2台あったりすると、結構邪魔です。
2台置かなきゃいいじゃん、って話でしょうけど、2台置かないと2人の子供で奪い合いになるんですよ(笑)
では、メリットというかプラスポイントを。
良い点 1.至極の座り心地。
もうとにかくこの1点。
前述のデメリットをすべて吹き飛ばすぐらいの座り心地です。
ハンモック状態で星空や焚火を眺める、他のチェアでは味わえない感覚ですね。
なおこの製品、背面が低いバージョンと、背面+座面が低いローバージョンもあるんですが、
1脚目、2脚目をそれぞれ購入前に、全バージョンを店頭で試し座りした結果、
「ああ、これはラグジュアリー版(=背面が高いバージョン)しかあり得んわ」
という結論になりました。値段差がけっこうあるんですけどね・・・。
高い座面で頭部が安定するのは、快適性において大きなアドバンテージだと思います。
(好みもあるかもしれないですが。)
・・・と手放しで褒めつつも、これが完成形では無い気もしています。
この椅子の「ラグジュアリー版」は背面が高く、リクライニングするときにその背面がいい感じに折りたたまれる?構造なのですが、
折りたたまれた分、背中の上部に当たって、ちょっとだけ気になってしまうんです。
ま、本当に「ちょっとだけ」なんで、座り心地の良さでチャラになる程度なんですけどね。
この部分が改善されれば、真の100点かと思います。今後のマイナーチェンジに期待したいです。
良い点 2.収納・設置が簡単。
良い点 3.収納がコンパクト。
この辺りは外に持ち出す際、非常に助かります。
コールマンのキャンバススリングチェアなんかは、結構縦に長いので嵩張るんですよね。
その点こいつは、あくまで「比較的」という枕詞が付きますが、コンパクトなケースに収まってくれます。
そりゃあヘリノックスのチェアほどには小さくなりませんけど、オートキャンプなら確実に積載スペース削減できます。
で、収納と設置も慣れればメチャ簡単です。
頑張れば1分以内にセットアップできるでしょう。
ポールにワイヤー通してあるので、組み立てが極めて分かりやすいですね。
この辺りの機構も、そのままコストに反映されているのでしょう。
あと、設営後に全員でキャンプ場を離れるとき(観光や風呂、買い出しなどの際)に、
盗難・いたずら防止のため一部のギア(チェア・キッチン用品・ハンマーなど)は、
車に積んで持っていくようにしてるのですが、このチェアなら簡単にバラせるので、
そういう場合にも、サクッと持って行って、戻ったらサクッと組み立てられるので良きです。
繰り返しますが、我が家では1脚目購入直後すぐに、色違いの2脚目を購入しました。
それぐらい、自信を持っておススメできるチェアです。
残念ながらナチュラムには取り扱いがないので、購入するならポイントバックのある楽天で、
5 or 0のつく日のポイントアップを狙って買うのがいいかと思います。
この商品については、割引クーポンは殆どやってないので、数百円でも値引きがあれば上々かと。
それなりに有名なチェアですし、ショップで展示されていると、
「お客さんが立ち止まって試し座り」
↓
「お、これいいじゃん!」
↓
「値段見てスルー」
ってパターンを頻繁に見かけるので、ぜひ改めて試し座りして、購入を検討してみてください。
後悔はしないと思いますよ、たぶん。
スノーピークの焚火台について
コールマン キャンバススリングチェアの座面張り替え
コーナンの木製ラック
コールマン ガーランドストリングライト
スノーピーク ワンアクションローテーブル竹
焚き火テーブル@UNIFRAME
コールマン キャンバススリングチェアの座面張り替え
コーナンの木製ラック
コールマン ガーランドストリングライト
スノーピーク ワンアクションローテーブル竹
焚き火テーブル@UNIFRAME