タイトルとは全く関係ないのですが、写真は先週末食べに行った、
筑紫郡那珂川町「うちだラーメン」のAセット830円です。
こちらには家族で2か月に1回は行きますが、ここのとんこつラーメンは
こってり濃厚ですがクドくなく、注文したらすぐ出てきますので、うちの子供らにも大人気です。
セットにするとかなりボリュームもあり、このAセットと、ギョーザ+ライス+ラーメンのセットを頼んで
家族四人で分けて、充分にお腹いっぱいになってしまいます。
さて本題は、自前で撮影した写真と動画の保存の話。
うちの場合、コンデジ、デジタル一眼、デジタルビデオカメラなどで撮影したリソースは、
・デスクトップPCにJPEG/RAW/動画を保存。
・NAS(LANDISK)にJPEG/動画を保存。
・flickrにJPEGと、容量制限に引っかからない動画を保存。
のように3重管理しています。
PC1台のみに入れといて、HDDクラッシュしたら立ち直れませんよね。
で、オンラインストレージとしてflickrの有料アカウントを利用しているのですが、
このflickr、とにかくいろんな面で設計が甘いです。例を挙げると、、、
・スマホアプリが日本非対応。
・クソ重いPhotostreamのトップ画面
・オリジナルサイズ画像のダウンロード手順の煩雑さ
・ファイルのアップロードが一度に200枚しか指定できない
・重複アップロードのチェックが外部アプリでしか実行できない
など、老舗のフォトストレージとは到底思えない、
「かゆい所に全く手が届かないサービス」を提供してくれてます。
容量制限なし、っていう特典がなかったら、とっくに退会してますよ。ほんとに。
そのうち制限されるんだろうけど。
ただ、こんな感じに愚痴ばかり言ってても始まらないので、
何かしら補助ツール(せめて上記箇条書きぐらいはクリアできるもの)を
作ってみようかとも思っているのですが、果たして日本のflickrユーザって、
どのぐらいいるんでしょうかね?
年末休暇は久々に、本腰入れてプログラミングするとしましょう。