バンガロー泊@服掛松キャンプ場

takorange

2015年05月21日 11:37

先週末、熊本方面に用事があったのと、天気予報が雨だったので、

たまにはバンガローにでも泊まってみるか!と急遽アウトドア決定。


場所は上益城郡山都町の、「服掛松キャンプ場」。



オートサイトでは、スノーピークのイベントとかもやってるみたいですね。

で、今回のロッジは、5名用ログハウス、一泊10,800円(税抜)なり。



森の中のログハウス、という装い。



初めてのログハウスに、テンション上がりまくりの子供たち。



2階(ロフト)もあるよ!

2階に畳3枚分の簡易ベッドがあるので、そこにインフレーターマットと寝袋を敷いて寝ました。



ロフトから階下を見下ろした図。

持参のクッカー使ったので炊飯器は使いませんでしたが、冷蔵庫はやっぱり便利だねー。

照明、流し台、トイレ、簡易シャワーも付いているので、最低限の文明的な生活が送れますw



外に出ると、BBQができる備え付けのコンロ+椅子が。まあ、室内で食べましたけどねw


敷地内には、子供向けの遊具がいくつかあり・・・



あまり転がらないローラー滑り台。



ちょっとしたアスレチック+ターザンロープ。



その他ちょっとした遊具。

これらの遊具は、管理棟付近のオートサイトと、ログハウス棟がある奥の敷地側の

両方からアクセスできる位置に設置されています。




オートサイトはかなり広い芝生のフリーサイトで、車の乗り入れはできませんが、

サイトをぐるっと囲んでいる道路に車を付けて、荷物の積み下ろしをする方式のようです。

車が横付けされていない、というだけで、サイト内の眺めがすごく良い気がしますw

フリーサイトはしっかり手入れされている様子で、かなり良さげでした。


【服掛松キャンプ場 良いところ】

・芝生のフリーサイトがとてもキレイで広い。解放感抜群。

・遊具が色々あって、子供も楽しめる。

・フリーサイトなら値段もそんなに高くない。

【服掛松キャンプ場 悪いところ】

・ログハウス、なんだか妙に寝苦しかったです。なんでやろ?ロフトで屋根が低く感じたからかな?

・周りのログハウスは一切利用者がいなかったせいか、夜になると森の中の全ての虫(主に蛾)たちが

 うちのログハウスを目掛けて飛んで来たため、カミさんの虫嫌いもあり、窓を開ける事ができませんでした。

・管理棟で売っている薪と炭は、値段がソコソコする割にはちょっと頂けない。

 特に薪は、着火剤使っても煙ばかりでちっとも燃えない。乾燥不足。

 余った分は持ち帰らず、丁重に返却させていただきました。


・・・ということで、今度はフリーサイトに是非来てみたいなあと思わせてくれるキャンプ場でした。

ログハウスの利用はもう無いと思いますが、手入れの行き届いたフリーサイトの解放感は素晴らしい!

今後、熊本方面でキャンプ場を選ぶ際は、ここと歌瀬キャンプ場(すぐ近くにある)のチョイスを悩む事になりそうです。


あなたにおススメの記事
関連記事